一定期間更新がないため広告を表示しています
<< 無期懲役を求刑=検察側「死刑回避理由ある」−2人強殺の裁判員裁判・鳥取地裁(時事通信) | main | 医療・介護ビジネスを将来の戦略分野に―産業競争力部会が初会合(医療介護CBニュース) >>
若者はなぜ新聞取らないのか 情報にお金払うという感覚なし(J-CASTニュース)
- 2010.02.28 Sunday
- -
- 04:59
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by olzbq3vgug
若者が新聞を読まないのはお金がかかるから。そして、他のメディアで情報が手に入れられるから――「若者と新聞」に関するマーケティング会社の調査結果は、新聞業界にとって厳しいものになった。だが、若者の「食わず嫌い」という側面も見える。新聞はそのメリットを十分にアピールできていないのかもしれない。
■「ニュースはネットを見ていればだいたいわかる」
20歳から34歳までの若者層のマーケティング調査を実施しているM1・F1総研(電通子会社のメディアシェーカーズ運営)は2010年2月25日、若者が新聞をどう捉えているかの調査結果を発表した。
同総研がM1層(20〜34歳男性)とM2層(35〜49歳男性)を比較したところ、よく言われているように、若者のほうが上の世代よりも「新聞を読まない」という傾向がはっきりと出た。では、若者はなぜ新聞を読まないのか。
もっとも多かった理由が「料金がかかるから」。新聞を読まない若者の62.6%が、この理由をあげた。次に多いのが「読むのに時間がかかるから」(37.9%)、3番目は「他のメディアから得られる情報で足りているから」(24.5%)というものだった。以下、「ゴミが増えるから」(22.8%)、「余計な情報が多いから」(18.3%)と続く。
調査結果について、M1・F1総研の松川智恵子さんは
「6割を超える人が『料金がかかるから』という理由をあげたのは意外でした。いまではインターネットのヤフーニュースなどで情報が得られるので、情報に対してお金を払うという感覚が薄くなっているのかもしれません」
と話す。
「ニュースはネットで十分」という声は大学生に多い。慶応大学に通う男子学生(2年)は
「新聞の販売店員に『取ってくれたら二度と勧誘にこない』と言われたので5か月前から購読していますが、新聞もネットも同じニュースという印象ですね。ヤフーニュースや2ちゃんねるの『ニュー速』とかを見ていればだいたいわかるので……。契約期間が切れたら、新聞をやめようと思っています」
と語る。調査結果で3番目にあげられた「他のメディアから得られる情報で足りているから」ということのようだ。
■「情報収集の手段として効率がいい」とアピールできるか
「自宅で日経新聞をとっているが、ほとんど読んでいない」という早稲田大学の男子学生(4年)も、同様の理由で新聞を読む必要がないという。
「ニュースは、NHKのニュース番組か、ネットのニュースサイトを見れば十分ですね。学校の図書館で勉強しているときに、気分転換でたまに新聞を読むことはありますけど……。周りの学生も就職活動のときだけは日経を取っていましたが、就活が終わればやめてしまったようです」
M1・F1総研の調査では、新聞を読まない理由の2番目に「読むのに時間がかかるから」が入った。つまり、読み慣れていない者にとって、新聞は情報を取得するのに効率の悪いメディアとみられているのだ。
しかし、新聞を読んでいる若者に「読む理由」を聞いてみたところ、面白い結果になった。「効率的に情報収集できるから」という理由が46.1%で1位になったのだ。新聞を読まない若者は「食わず嫌い」の可能性もあるというわけだ。
このような調査結果を受けて、M1・F1総研の松原さんは、
「M1層には効率的かどうかというのが一番響く。新聞が『情報収集の手段として効率がいい』ということを、何らかの方法で訴えることができればいいのかもしれません」
と話している。
■関連記事
日経「電子新聞」月4000円 成功なら他社も追随か : 2010/02/24
ビジネスモデルが崩壊 身を削ぐような合理化が始まる/(連載「新聞崩壊」第10回/ジャーナリスト・河内孝さんに聞く) : 2009/01/08
再販、記者クラブ問題 新聞協会「当事者ではない」/(連載「新聞崩壊」第12回/新聞協会・新聞社の見解) : 2009/01/13
日本とはちょっと違う フランスの新聞崩壊事情 : 2009/06/25
主婦が考案「新聞バッグ」 : 2009/03/23
・ クレディ・スイス証券社員ら100人 20億円申告漏れ ストックオプションめぐり(産経新聞)
・ 抗真菌剤でライセンス契約―アステラス製薬(医療介護CBニュース)
・ 【Web】「ツイッター社長」台頭 つぶやきから聞こえるトップのホンネ(産経新聞)
・ <2人死傷>車がバイク2台に追突…殺人容疑などで男を逮捕(毎日新聞)
・ 八ッ場ダム工事に談合?国交相「調査したい」(読売新聞)
■「ニュースはネットを見ていればだいたいわかる」
20歳から34歳までの若者層のマーケティング調査を実施しているM1・F1総研(電通子会社のメディアシェーカーズ運営)は2010年2月25日、若者が新聞をどう捉えているかの調査結果を発表した。
同総研がM1層(20〜34歳男性)とM2層(35〜49歳男性)を比較したところ、よく言われているように、若者のほうが上の世代よりも「新聞を読まない」という傾向がはっきりと出た。では、若者はなぜ新聞を読まないのか。
もっとも多かった理由が「料金がかかるから」。新聞を読まない若者の62.6%が、この理由をあげた。次に多いのが「読むのに時間がかかるから」(37.9%)、3番目は「他のメディアから得られる情報で足りているから」(24.5%)というものだった。以下、「ゴミが増えるから」(22.8%)、「余計な情報が多いから」(18.3%)と続く。
調査結果について、M1・F1総研の松川智恵子さんは
「6割を超える人が『料金がかかるから』という理由をあげたのは意外でした。いまではインターネットのヤフーニュースなどで情報が得られるので、情報に対してお金を払うという感覚が薄くなっているのかもしれません」
と話す。
「ニュースはネットで十分」という声は大学生に多い。慶応大学に通う男子学生(2年)は
「新聞の販売店員に『取ってくれたら二度と勧誘にこない』と言われたので5か月前から購読していますが、新聞もネットも同じニュースという印象ですね。ヤフーニュースや2ちゃんねるの『ニュー速』とかを見ていればだいたいわかるので……。契約期間が切れたら、新聞をやめようと思っています」
と語る。調査結果で3番目にあげられた「他のメディアから得られる情報で足りているから」ということのようだ。
■「情報収集の手段として効率がいい」とアピールできるか
「自宅で日経新聞をとっているが、ほとんど読んでいない」という早稲田大学の男子学生(4年)も、同様の理由で新聞を読む必要がないという。
「ニュースは、NHKのニュース番組か、ネットのニュースサイトを見れば十分ですね。学校の図書館で勉強しているときに、気分転換でたまに新聞を読むことはありますけど……。周りの学生も就職活動のときだけは日経を取っていましたが、就活が終わればやめてしまったようです」
M1・F1総研の調査では、新聞を読まない理由の2番目に「読むのに時間がかかるから」が入った。つまり、読み慣れていない者にとって、新聞は情報を取得するのに効率の悪いメディアとみられているのだ。
しかし、新聞を読んでいる若者に「読む理由」を聞いてみたところ、面白い結果になった。「効率的に情報収集できるから」という理由が46.1%で1位になったのだ。新聞を読まない若者は「食わず嫌い」の可能性もあるというわけだ。
このような調査結果を受けて、M1・F1総研の松原さんは、
「M1層には効率的かどうかというのが一番響く。新聞が『情報収集の手段として効率がいい』ということを、何らかの方法で訴えることができればいいのかもしれません」
と話している。
■関連記事
日経「電子新聞」月4000円 成功なら他社も追随か : 2010/02/24
ビジネスモデルが崩壊 身を削ぐような合理化が始まる/(連載「新聞崩壊」第10回/ジャーナリスト・河内孝さんに聞く) : 2009/01/08
再販、記者クラブ問題 新聞協会「当事者ではない」/(連載「新聞崩壊」第12回/新聞協会・新聞社の見解) : 2009/01/13
日本とはちょっと違う フランスの新聞崩壊事情 : 2009/06/25
主婦が考案「新聞バッグ」 : 2009/03/23
・ クレディ・スイス証券社員ら100人 20億円申告漏れ ストックオプションめぐり(産経新聞)
・ 抗真菌剤でライセンス契約―アステラス製薬(医療介護CBニュース)
・ 【Web】「ツイッター社長」台頭 つぶやきから聞こえるトップのホンネ(産経新聞)
・ <2人死傷>車がバイク2台に追突…殺人容疑などで男を逮捕(毎日新聞)
・ 八ッ場ダム工事に談合?国交相「調査したい」(読売新聞)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- sponsored links
- selected entries
- archives
-
- June 2010 (2)
- May 2010 (3)
- April 2010 (7)
- March 2010 (15)
- February 2010 (12)
- recent comment
-
- <ザ・コーヴ>出演者が来日 「上映をお願いしたい」(毎日新聞)
⇒ リンデル (01/13) - <ザ・コーヴ>出演者が来日 「上映をお願いしたい」(毎日新聞)
⇒ カドルト (01/08) - <ザ・コーヴ>出演者が来日 「上映をお願いしたい」(毎日新聞)
⇒ サキューン (12/30) - <ザ・コーヴ>出演者が来日 「上映をお願いしたい」(毎日新聞)
⇒ リョータ (12/25) - <ザ・コーヴ>出演者が来日 「上映をお願いしたい」(毎日新聞)
⇒ ポリエモン (12/20) - <ザ・コーヴ>出演者が来日 「上映をお願いしたい」(毎日新聞)
⇒ ゴンボ (12/16) - <ザ・コーヴ>出演者が来日 「上映をお願いしたい」(毎日新聞)
⇒ パイン (12/12) - <ザ・コーヴ>出演者が来日 「上映をお願いしたい」(毎日新聞)
⇒ 夜沢課長 (12/07) - <ザ・コーヴ>出演者が来日 「上映をお願いしたい」(毎日新聞)
⇒ ポコラーニャ (11/25) - <ザ・コーヴ>出演者が来日 「上映をお願いしたい」(毎日新聞)
⇒ しゅうじん (11/20)
- <ザ・コーヴ>出演者が来日 「上映をお願いしたい」(毎日新聞)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-